公務員試験 SuccessGuide

公務員試験最終合格を目指す方のためのノウハウを紹介。独学の方も予備校生の方もぜひ参考にしてください。

志望先研究の方法とやり方

相手(受験先)を知ることから始めよう

インターネットを活用する

民間就活といえば、マイナビリクナビなどの総合情報サイトがありますが、公務員試験にはそういったものは存在しません。各自治体や官公庁のホームページ内にある職員採用情報ページを1つ1つ見ていくことになります。

参考:東京都職員採用サイト

f:id:komuinguide:20170730185636p:plain

 

参考:国家公務員試験採用情報NAVI

f:id:komuinguide:20170730212744p:plain

地方公務員(特別区都道府県・市)は各自治体のHP内に職員採用情報ページが設けられていますが、国家総合職・国家一般職・国税専門官・財務専門官・労働基準監督官など、試験実施主体が人事院の場合は、国家公務員試験採用情報NAVIに試験情報などがまとまっており、各職種を管轄する各府省のHP内にも採用情報に関する情報が掲載されています。

HPを見ることで、職員採用試験の情報はもちろん、職員のインタビューや採用関連イベント(説明会・相談会など)の情報、またそれらの情報発信をするためのSNSTwitterなど)へのリンクなどもあります。

 

採用関連イベントに参加しよう

各自治体や各府省及び期間の説明会は、例年、受験前年の11月〜受験年の4月頃にかけて順次実施されています。

f:id:komuinguide:20170730213924p:plainf:id:komuinguide:20170730214038p:plain

百聞は一見に如かず。ぜひ説明会などの採用関連イベントには積極的に足を運び、生の情報を手に入れておきましょう。採用関連イベントでは集合形式の説明や講演はもちろん、現役職員の方と直接話せる機会が設けられています。せっかくの機会ですから、どんなことでも結構ですから職員の方と直接話してみましょう。何か立派なことを質問しなきゃと思ったりしなくても大丈夫です。きっと職員の方は自分の受験生時代を思い出しながら、飾ることなく色々なお話を聞かせてくれるますよ。

 

感じたことをノートにまとめておこう

 採用関連イベントに参加したら、その時の資料などに直接書き込んだりノートを用意したりして、思ったことをつらつらと書き留めておきましょう。筆記試験対策に疲れてきたときに振り返ってみたり、面接試験の志望動機を練る際の参考になること間違いなしです!

 

熱意のゴリ押しにならないために

一目惚れなんてありえない

 恋愛を経験したことのある方なら、わかりますよね?一目惚れで付き合ったり結婚するというのは、ドラマの中のお話です。

「好きです(職員になりたいです)」という気持ちは、面接試験においては論理的かつわかりやすく、話せなくてはなりません。公務員試験の面接で頻出の志望動機についての質問に対する回答を考える際に、採用関連イベントに参加して感じたことや受験先についての理解度の高さは、志望度の高さをアピールするツールとして、とても有効なものとなります。

 

第一志望だけでなく併願先も

志望先研究は、第一志望はもちろん併願先も含めて積極的に行いましょう。時にはなんとなく参加した説明会がきっかけとなり、志望順位が変わったなんてこともあります。就職はご縁でもあります。最初から絞り込むのではなく、できる限りたくさんの情報を集めて、幅広く併願受験することをオススメします。